2009年01月29日
ピスタチオのジェラート

イタリア産のピスタチオペーストを使って芳香でなめらかなジェラートに仕上げました。
あまりに美味しくて、ピスタチオ大好きなわたしは、ついつい、つまみ食いしてしまいます。
今度は、同じペーストを使ってムースを作ろうと思います。おたのしみに
2009年01月28日
ぶたさんオールスターズ

よくお客様に、「coccolinoってどういう意味ですか?」 とか「coccolinoは豚という意味ですか」と訪ねられることがありますが、正解は「可愛らしい」という意味です。(正確には、可愛らしい男の子。coccolinoは男性名詞なので…。お客様に教えていただきました。(^-^)/~~)
ぶたさんはイタリアではなくドイツの迷信になりますが、羽の生えた豚を見た人にはキセキが起こる。というのがあり、集め出したところこんなに集まってしまいました。なかにはお客様にいただいたものもいくつかあり、可愛がっていただけて感謝の気持ちでいっぱいです。
日本では、不浄のイメージがある豚ですが、ヨーロッパでは富の象徴だったり、子宝の象徴だったり、良いイメージばかり。coccolinoにもぶたさんにあやかっていいことが起きるといいなf(^_^)
2009年01月27日
イチゴ

2009年01月26日
シャトー・メルシャン甲州きいろ香

先ず感じられるのはグループフルーツの香り、そしてキウイフルーツ。わずかに感じられる浅漬けの漬け物のような香り。よくワインは産地の料理に合わせると言いますがこのワインも白身魚の刺身や水炊きなどとバッチリの相性でした。
ちなみに、きいろ香の名は、研究者のひとり富永教授の飼っていた「きいろ」と言う名前の小鳥に由来します。
オススメ
帆立貝柱のスモークとホワイトアスパラのサラダ パルミジャーノチーズ添え
真アジのリンゴ酢〆 アンディーブのサラダ添え
2009年01月23日
パスタマシンで手打ちそば

とは言っても、そば打ちの道具などないので生地伸ばしはパスタマシンで代用。そしてそば切りには以前紹介したキタッラという道具を使います。結構使えるかもしれないです。
オススメ
・そば粉の手打ちパスタ‘ピッツォッケリ’黒キャベツとフォンティーナチーズあえ
2009年01月21日
ティラミス

coccolinoではメレンゲを使わず卵黄だけで仕上げ、ビスキュイにうつシロップには3種類のお酒を使った濃厚かつ口どけのよいちょっと大人のティラミスです。
2009年01月19日
マグロのほほ肉

甘い香りのするフィノッキオという野菜と合わせてパスタに仕立てました。
オススメ
・全粒粉のスパゲティ マグロほほ肉とフィノッキオのソース カラスミ風味
2009年01月14日
アホのスープ

アホとはスペイン語で゛ニンニク゛のことで、あり合わせの材料で出来るカンタンスープです。
材料
・ニンニク 1/2片
・バケット 2切れ
・玉ねぎ 1/4個
・トマト 1/4個
・オリーブオイル30cc
・卵 2ヶ
・塩、胡椒
作り方
・厚手の片手鍋にオリーブオイルと1cm厚にスライスしたニンニクを入れ弱火で加熱します。
・ニンニクが薄く色づいてきたらスライスした玉ねぎ、細かく切ったチョリソーを入れ玉ねぎがしんなりするまで炒めます。
・炒めている間にバケットを2cm角に切ってトースターなどでキツネ色に焼いておきます。
・水、固形ブイヨン、バケット、角切りにしたトマトを鍋に入れ沸いたら、塩、胡椒で味を整えます。
・最後に溶き卵を入れ火を止めて完成です。お好みでパルミジャーノ・チーズを入れてどうぞ。
トーストしたバケットがまるで
「おふ」のようになってするすると食べられられます。風邪などで食欲がないときも消化がよく体が温まりますよ。
2009年01月09日
イイダコ

余談ですが、イタリアではタコを煮る時にコルクをいれると柔らかく煮えると言われてるそうです。
オススメ
・瀬戸内産イイダコの柔らか煮とバジリコペーストのパスタ タリオリーニ
タグ :いいだこ
2009年01月08日
ハーブティー

coccolinoでは、セレッシャルのハーブティーを五種類用意しています。カモミール、レッドジンガー、レモンジンガー、ペパーミント、スリーピータイムです。他に紅茶と緑茶のティーパックのセットにしてお客様に提供しています。
ゆったり、のんびりリラックスですね。
2009年01月07日
ヤリイカ

オススメ
・和歌山県産ヤリイカのカペリーニ仕立てカラスミ風味 ウイキョウのサラダ添え
2009年01月06日
シャトー・プピーユ
新しい年のスタートにはこんなワインはいかが?
90年代半ば、スイス、ベルギーで行われたワインコンテストで10万円超の“シャトー・ぺトリュス”と最後まで優劣を競い合ったことで一躍有名になった『プピーユ』のセカンドワイン。
セカンドワインとは、同じ畑でも日当たりが悪く糖度が上がらないなどの諸事情でファーストワインとしてリリースできなくなったワインのことですが、侮るなかれ!しっかりとしてこなれたタンニン、ちょっとスパイシーでほんのりと感じられるチェリーの甘み。某ワイン漫画「神○雫」では“クイーン”が聴こえると評され(なんのこっちゃ)、絶賛されていました。
このワインを飲み干すとき聴こえているのは“ボヘミアン・ラプソディ”か“ボーン・トゥ・ラブ・ユー”か? はたまた“ウィ・ウィル・ロック・ユー”か? 酒もってこ~い!!
☆産地 フランス ボルドー地方 コート・ド・カスティヨン地区
☆ブドウ品種 メルロー100%
☆味わい フルボディ
☆生産者 シャトー・プピーユ
90年代半ば、スイス、ベルギーで行われたワインコンテストで10万円超の“シャトー・ぺトリュス”と最後まで優劣を競い合ったことで一躍有名になった『プピーユ』のセカンドワイン。
セカンドワインとは、同じ畑でも日当たりが悪く糖度が上がらないなどの諸事情でファーストワインとしてリリースできなくなったワインのことですが、侮るなかれ!しっかりとしてこなれたタンニン、ちょっとスパイシーでほんのりと感じられるチェリーの甘み。某ワイン漫画「神○雫」では“クイーン”が聴こえると評され(なんのこっちゃ)、絶賛されていました。
このワインを飲み干すとき聴こえているのは“ボヘミアン・ラプソディ”か“ボーン・トゥ・ラブ・ユー”か? はたまた“ウィ・ウィル・ロック・ユー”か? 酒もってこ~い!!
☆産地 フランス ボルドー地方 コート・ド・カスティヨン地区
☆ブドウ品種 メルロー100%
☆味わい フルボディ
☆生産者 シャトー・プピーユ
2009年01月02日
あけましておめでとう

さて、お休みをいただいて実家の長野へ帰省してきました。これは帰る途中で見えた富士山です。とても大きくてきれいでした。