2020年05月26日
アーティチョークが豊作です コッコリーノ

5月は暖かい日が多かったせいか
畑のアーティチョークが豊作で
去年より1週間ほど早く収穫できました
握りこぶし大のものがたくさん取れたので、早速下処理を
硬い外側のガクをとって半分に切り、中の繊毛を取り去ります
そしてレモンを入れた湯で下茹で
瓶詰や缶詰のものも手軽で便利ですが
竹の子にも似たほろ苦さとそら豆のようなほくほく感は
フレッシュでしか味わえません
肉、魚、魚介、どんな食材とも相性がいいので
これからしばらく、いろいろなメニューに登場します
2019年05月31日
アーティチョーク豊作です コッコリーノ イタリアン

畑のアーティチョークがたくさん取れました
日本ではまだ一般的ではないですが
オイル系、トマト系、クリーム系
肉系、魚系、どんな食材とも相性が良い
イタリアの万能野菜
パスタ、メインディッシュ、前菜、ランチ とマルチに
活躍中です
2019年04月17日
新タケノコいっぱい取れたよ コッコリーノ つくば イタリアン

タケノコ収穫してきました
小ぶりで柔らかいタケノコいっぱい取れました
下茹でするのが一苦労ですが、それも終わり
昨日からメニューに載せています
コッコリーノでは、
白ワインでマリネしたタケノコと白身魚を合わせたカルパッチョや
昆布だしで下煮したタケノコをホタルイカとパスタにしたり
伊達鶏もも肉とタケノコをローストして、ルッコラのソースを
合わせたり、といろいろ大活躍します
2018年05月14日
アンチョビ収獲?? コッコリーノ つくば イタリアン

昨日は、母の日でしたね
私たちも、日頃の感謝の気持ちを伝えるべく
プレゼントをもって実家に行ったのですが
そのとき 「ありがとう」 と共に言われたのが
「アンチョビ大きくなってるよ」
アンチョビ?? あぁ、アーティチョークねっ
「そうそう、アンティチョー」と母
いや、だから、ア・-・ティ・チョ・-・ク!!
ちなみにイタリア語では “カルチョフィ” フランス語では ““アルティショー”
カルチョフィ ≠ アンチョビ アルティショー ≠ アンティチョー
まさか、そこまでわかってボケてるのか???
だとしたら母すげー
と思いつつ、アンチョビではなくカルチョフィを収獲してきたのでありました
2018年04月20日
ちょっと早かった? コッコリーノ つくば

ちょっと早いかなと思ったのですが
そら豆収獲してみました
やっぱり早かったみたい
でも、これはコレで柔らかく、みずみずしくて美味しいもの
今年は、父と母が空いているハウスを利用して作ってくれたので
虫も付かず、陽気も暖かいこともあって
いつもの年より早く収獲できそうです
かなり早採りになってしまったそら豆は
本日のランチで登場します
2018年01月26日
とれ立て新鮮!! 朝どり野菜!! コッコリーノ つくば

野菜の値段が高騰している昨今
実家の畑の存在はうれしい限り
とれたて新鮮
無農薬、有機肥料、ハウス栽培なので
虫もつかず、おいしくてきれい
水菜、小松菜、ほうれん草、青梗菜
白菜、キャベツに里芋、レタス
その他おすそ分けしてもらったデコポンも
言われるままにいっぱいもらってきちゃいました
2017年09月21日
今年もブドウが届きました コッコリーノ つくば

実家の父が趣味で作っているブドウが
たくさん送られてきました
半分ほどはソルベにします
残りはサーモンマリネやドルチェに添えて
大きいブドウは多分ピオーネ
小さいブドウは何ですかね
プロではないので種が入っているものがありますが
とても甘くて美味しいブドウでした
2017年09月02日
自家製ドライトマト作りました コッコリーノ つくば

お久しぶりでございます
実家の畑でミディアムトマトが
食べきれないほどいっぱい収獲できたので
ドライトマトにしています
営業が終わった後のオーブンの余熱で
(本当は天日が理想)
乾かすだけですが旨みと甘み、酸味が凝縮していて
いろいろな料理に使えます
オイル系のパスタに一味足りないときに入れたり
アクアパッツァや魚のソテー、鳥腿肉などにも
よくあいます
大量に作って冷凍保存します
本日のランチでも使っています
2017年06月28日
今年もヤマモモたくさん取れたよ コッコリーノ つくば

梅雨の雨の合間を縫って
ヤマモモ収獲しました~
今年は手が届く高さにあまり実がならずに
踏み台や高枝切りバサミを使いながらの収獲で
ちょっと大変
それでも結構な量が取れたので
ジュースを絞って、ソルベにして
あとお肉料理のソースにも使おうかと思っています
2017年05月19日
初収獲です コッコリーノ つくば イタリアン

今年初収獲のそら豆です
今年は天候のせいか、実入りもよく大粒のものが多いようです
採れ立てのみずみずしいものはそのまま
あるいはピュレにしてパスタソースに
もう少し収獲するのを待ってホクホク感が増したものは
トルテッリなどのパスタの詰め物に
前菜、パスタ、メインとオールマイティイに活躍する
私の大好きな食材です。
2017年05月08日
発見!! コッコリーノ つくば イタリアン

連休楽しかったですか?
コッコリーノはいつもどおり営業してたんですが
昨日の、定休日に今年最後の筍を・・と思い
実家に掘りに行ったのですが、思わぬものを発見!!
それは、ビワ
思えば12、3年前 うちの子がまだ保育園児だった頃
おやつとしてでたビワの種を持ち帰ってきたので
いっしょに畑に埋めたモノ
3個埋めたうちの1個だけが順調に発芽し
どんどん大きくなって今ではうちの子の背丈を軽く越えて・・
でも、12年、花は咲けども一向に実がなる様子が無く
そんなわけで、発見したときは、お年頃のうちの子も
素直に嬉しかったみたいです。
順調に育ってたくさん収獲できますように・・・
2017年04月19日
初収獲です コッコリーノ つくば イタリアン

本日、掘りたての筍です。
今年、初収獲。
筍を美味しく下茹でするコツは
とにかく糠をたっぷり使うこと
今から茹でま~す。
2016年05月23日
ソラマメの収穫
こんにちは。
今日も更に暑いですね。
今年も実家のソラマメの収穫時期がきました。
パスタソースや、メインデッシュのソース、ニョッキなど色々作りたいと思います。
コッコリーノ
0298644555
今日も更に暑いですね。
今年も実家のソラマメの収穫時期がきました。
パスタソースや、メインデッシュのソース、ニョッキなど色々作りたいと思います。
コッコリーノ
0298644555

2014年05月26日
そら豆の収穫

☆そら豆とリコッタチーズを詰めたトルテッリ タレッジョチーズのソース
☆そら豆のニョッキ 季節野菜とラルド添え
2013年06月11日
アーティチョーク

周りのガクを剥いていくと、半分以下の大きさになってしまいますが、なかなかのお味ですよ。
パスタソースや、メインディッシュの付け合せに使おうと思います。
2013年06月08日
2013年05月25日
そら豆

そら豆はニョッキにする予定です。
ラルドと相性バッチリですよ。
2012年05月27日
空豆収穫(^O^)

本当は、午前の涼しいウチに収穫するのがいいんでしょうが、なんやかんや用事を済ませていたら、こんな時間に('-^*)/
自家菜園(と言っても植え付け&管理は両親がやってくれて、私たちは収穫を手伝うだけですが…(-.-)zzZ)のいいところは、新鮮穫りたてを惜しみなく使えるところ(^-^)/
空豆のニョッキ、空豆のラビオリ、空豆のピッツァetc.
明日からのメニューに取り入れていきますのでお楽しみに(^_^)v
2010年07月28日
バジリコを取りに

店に持って帰って、すぐにバジリコペーストを作りました。
収穫したてのバジリコは香りが強く、甘い香りが漂ってきます。
早速、今日のランチに(^-^)/
ところで、バジリコペーストの副材料の松の実ですが、今月に入って(もっと前から)値段が高騰しています。
原産地である中国の原材料不足(不作?)と中国国内の需要増が原因で3倍近い値段に(≧▽≦)
もともと安いものではなかったのですが、ますます高級食材になってしまいました。
2010年07月04日
今日の収穫

ブルーベリーいっぱい、ラズベリー少し、この後ミントも収穫
ヤブ蚊と暑さと格闘しながら‥ お母さ〜ん! ムヒちょうだい!!(≧▽≦)